もし、親が認知症になったら・・・
あなたはどうすればいいのでしょう?
親の財産凍結を防ぐための認知症対策、今なら間に合います。
家族信託の実績豊富な当事務所に、ぜひご相談ください。

About

家族信託という選択。

人生100年時代と言われる現代。

 自分らしく楽しく生きていきたいですよね。
誰もが等しく歳を重ねていくなかで、気になるのはやはり健康のこと。


体力や判断能力が衰えた時に備えて、信頼できる人に財産管理を託しておき、

将来の不安を安心に変えてのびのびと幸せに暮らす。

それを叶えられる方法が、家族信託です。


豊富な契約組成実績のある当事務所では、

想定外を起こさせない確実な契約設計で、
おひとりおひとりに合わせたオーダーメイドの契約書をお作りします。

Menu

業務内容

体力や判断能力が衰えた時に備えて信頼できる人に財産管理を託しておき、将来の不安を安心に変えてのびのびと幸せに暮らす。それを叶えられる方法が、家族信託です。家族信託契約組成に豊富な実績のある当事務所では想定外を起こさせない確実な契約設計で、おひとりおひとりに合わせたオーダーメイドの契約書をお作りします。
遺言書とは、あなたの財産を誰に、どのくらい、どうやって引き継いでもらいたいかを記す書類です。当事務所ではあなたの財産の行方について記すだけではなく、「なぜこのように遺したいのか、どうしてこの人に遺したいのか」というあなたの思いを言葉にするお手伝いをいたします。
もし認知症になってしまったら、自分の身の回りのことや財産の管理はどのくらい自分で出来るでしょうか。備えがなければ裁判所が決めた見ず知らずの人がその役目を果たすことになりますが、今のうちから家族や信頼できる第三者に任意後見人になってもらうためにあるのが「任意後見契約」です。
年金関係の手続き、行政機関への各種届出、病院への医療費の精算、クレジットカードや携帯電話の解約手続きなどなど・・・亡くなった後には様々な手続きが発生します。通常はご家族がこの手続きをやりますが、今のうちから信頼できる第三者にこれらの手続きを一任しておくことができるのが「死後事務委任契約」です。
各種団体や会合などでの講演・講師の依頼を受け付けています。講師を依頼したいという方は、まずはお電話、もしくはお問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。
家族信託や相続対策に関して、少しでも悩みやご不安があるという方のご相談をお受けしています。まずはお問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。
Contact

お問い合わせ

ときた行政書士事務所 へのお問い合わせありがとうございます。

以下に、ご記入いただき送信してください。
通常2〜3営業日以内にご返信させていただきます。

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お問い合わせ内容
必須

※無料相談は初回30分のみになります。
以降1時間ごとに5千円を頂戴いたします。

お名前
必須
電話番号
必須
Eメール
必須
メッセージ
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

個人情報の保護について

当ウェブサイトの「お問い合わせ」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。

Outline

事務所案内

事務所名ときた行政書士事務所
代表時田 美奈(ときた みな)
所在地<事務所>
〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台1丁目4−1−2−1601
<稲毛会議室>
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台6-18-1稲毛パレス1117
TEL 090-7002-5987
FAX043-332-9184
Mailtokitamina-gyousyo@mbr.nifty.com
業務内容家族信託、遺言書作成支援、任意後見契約、死後事務委任契約、個別相談